スポンサーリンク
鬼滅の刃に登場する「堕姫」を解説。遊郭での表の顔と裏の顔・炭治郎たちとの激突・妓夫太郎との関係性などをまとめて紹介していきます。
堕姫とは?
上弦の陸の片割れ

堕姫(だき)は兄・妓夫太郎(ぎゅうたろう)と共に上弦の陸に君臨する鬼です。妓夫太郎の強さに注目がいきがちですが、堕姫もこれまで柱を何人も倒していますので、高い実力を持っています。
容姿・性格

堕姫は普段、花魁の格好をしています。花魁でもトップに君臨していますので、かなりの美貌の持ち主。
鬼の姿になると、露出度の高いへそを出したランジェリー衣装を身に纏っています。作中屈指のセクシーさ。
性格は極悪非道。直ぐに手を出したり、癇癪を起こすなど怒らせたらいけない人物。花魁でいる時も、気に入らない遊女に手をあげるなど、周囲を戦々恐々させています。
鬼になってもその性格は変わりありません。ただ、自身がやられると、妓夫太郎に助けを求めるなど、妹らしい一面を出し始めます。妓夫太郎を兄として慕い、頼りにしている甘えん坊です。
堕姫の生存等最終的な状況について

【鬼滅の刃】主要キャラクターの生存/死亡と最終状況の一覧鬼滅の刃(きめつのやいば)の主要キャラクター一覧です。生存/死亡状況や、最終的な状況がどうなっているかなど、重大なネタバレについても記載...
遊郭での表の顔
花魁として君臨

普段は吉原の「京楽屋」の看板・蕨姫花魁として活動しています。京楽屋では足抜けが後を立たない状況になっていますが、全て堕姫の仕業です。一番の売れっ子に君臨していることもあり、京楽屋では誰も堕姫には逆らえない状況となっています。
炭治郎達との戦い
妓夫太郎と連携して追い込む
堕姫は遊郭で炭治郎・宇髄(うずい)・善逸(ぜんいつ)・伊之助(いのすけ)と激突。宇髄には一撃で頸を斬られるものの、妓夫太郎と連携後は血鬼術「帯」を発動し、変幻自在の帯による攻撃で善逸・伊之助を追い詰めました。
しかし、最後まで諦めなかった善逸と伊之助の底力に負け、妓夫太郎と同時に頸を斬られて死亡。

鬼滅の刃 ストーリー序盤のネタバレ解説l【1巻~6巻】兄妹の旅立ち~仲間との出会い~那谷蜘蛛山編までを徹底解説鬼滅の刃のストーリー序盤、兄妹の旅立ち・仲間との出会い・那谷蜘蛛山編での死闘までを解説していきます。
https://entame...

鬼滅の刃 ストーリー中盤のネタバレ解説l【7巻~12巻】無限列車編~遊郭編までの激闘・上弦集結までを解説鬼滅の刃のストーリー中盤、無限列車編・遊郭編編での炭治郎と柱たちの上弦の鬼との激闘・上弦と無惨が揃った無限城での会話について解説していき...

鬼滅の刃 ストーリー終盤のネタバレ解説l【12巻~最終巻】刀鍛冶の里編~柱稽古~無限城編までを解説鬼滅の刃のストーリー終盤、刀鍛冶の里編での激闘、柱たちの稽古・柱稽古、無惨との最終決戦・無限城編での戦いについて解説していきます。
...
スポンサーリンク
スポンサーリンク